第 3 回 音楽キャラバン(一般公開)
第3回 音楽キャラバン(一般公開)
生演奏を楽しむ会 ~チェロ&ピアノ デュオ・リサイタル~
長野市芸術館開館記念プレイベントとして昨年からスタートし好評の「音楽キャラバン」。これは、コンサート会場へ足を運ぶことが難しい方々などを対象に、CDなどでは味わえない臨場感のあるクラシックの生演奏を届けるというアウトリーチ事業。演奏を披露するのは、長野市にゆかりがある 35歳までの若手で、今年度は、音源などによる審査を通過した40人(昨年は約20名)が登録されている。本年度は30公演の実施が予定されている。
「山にこだまするチェロとピアノの響き」
市街地へ出ることが難しく、クラシックの演奏をしっかり聴く機会がほとんどないので、たまにはこうした演奏をしっかり聴きたい、という要望で実現した公演です。公演タイトルも「生演奏を楽しむ会」。チェロとピアノという人気楽器の組合せで、その魅力をじっくりと味わって頂きます。
「梅雨の時期でも足を運んでほしいから」
全体的にしっとりと聴かせる大人のプログラムになっています。チェロの代表曲であるサン=サーンスの「白鳥」やバッハの無伴奏チェロ組曲をゆったりと聴かせ、ショパンの「雨だれ」への流れを作っています。当日雨が降っても憂鬱にならない、梅雨空に似合う作品が並びました。
中条 誠一(なかじょう せいいち/チェロ)
東京都出身。9歳よりチェロを始める 。桐朋学園大学音楽学部を経て、同大学研究科また桐朋オーケストラアカデミーを修了。2011年より小澤征爾音楽塾オーケストラプロジェクト、オペラプロジェクト、サイトウ・キネン・フェスティバル松本における「子供のための演奏会」「青少年のためのオペラ」に参加。PMF2013オーケストラアカデミーに参加。2013年、いしかわミュージックアカデミーにてIMA音楽賞を受賞。カルテットとしてジャパン・ストリング・クヮルテット、東京クヮルテットの池田菊衛氏、ハーゲンカルテットのライナー・シュミット氏より指導を受ける。これまでにチェロを藤森亮一、上村昇、毛利伯郎の各氏に、また室内楽を北本秀樹、藤原浜雄、徳永二男、岩崎洸の各氏に師事。
今井 麻耶 (いまい まや/ピアノ)
長野市出身。信州大学教育学部附属長野中学校、長野 県小諸高等学校音楽科を経て、武蔵野音楽大学卒業、 日本大学芸術学部博士前期課程修了。大学在学時は、 福井直秋記念奨学生に選抜された。八十二文化財団主 催ロビーコンサート他、多くのコンサートに出演。日 本アンサンブルコンクールに入選し、アンサンブルピ アニストや伴奏者として活動している。小諸高等学校 音楽科卒業生のグループ “きらら会” にも所属し、毎 年のニューイヤーコンサートを中心に好評を博してい る。これまでに、故・宮下弘子、竹内邦光、高坂朋聖、故・ 神野明、ボリス・ベルマン、イェネ・ヤンドー、アル ヌルフ・フォン・アルニムの各氏に師事。現在は、夏 目芳徳氏のもとで研鑽を積んでいる。

日程 | 2015年6月20 日(土) |
---|---|
会場 | 戸隠公民館 大ホール(長野市戸隠栃原4789番地) |
時間 | 14:00開演 |
チケット料金 | 入場無料 |
詳細ホームページ | http://www.nagano-arts.or.jp/info/?p=500 |
お問い合わせ先 | 戸隠公民館 Tel.026-252-2221 |