第8回岡谷まち歩き古本市+古道具

古道具に出逢う秋、ディープな岡谷を巡る6日間。
古本市、古道具にくわえて、交換して創る夢本棚、無声映画上映会、スワニミズム講演会、スタンプラリー(第一回岡谷達人選手権)、ランチマップおかやの配布などを実施します。
交換して創る夢本棚プロジェクト
ご自宅の本棚から交換してもいい本を一冊お持ちください。その本の思い出やおすすめポイントを記入したメッセージカードを5会場の本棚に置いていってください。そして、会場をめぐり誰かの一冊を選んでください。各会場で、特色ある本棚が出来上がるでしょう。
日時◉期間中
会場◉笠原書店/CAMBIO/岡谷スカラ座/Lin/カフェ・ヒルバレー
講演会「元・編集部員が語る『暮しの手帖』の花森安治」
『暮しの手帖』編集部で6年間を過ごし、雑誌作りを一から叩き込まれた“誰よりも怒られた編集部員”唐澤平吉さんが語ります。
日時◉10月29日(土)19:00~21:00
会場◉カノラホール 小ホール
講師◉唐澤平吉
入場料◉全席自由500円/当日600円
予約・問合せ◉笠原書店本店 Tel.0266-23-5070
スワニミズム講演会「守屋山をめぐる信仰と民俗」
守屋山をめぐる伝承と古絵図に記された山中の地名などから、守屋山と関わる諏訪信仰および民間信仰を探っていきます。
日時◉10月30日(日)10:30~12:30
会場◉岡谷美術考古館 3階 多目的ホール
講師◉原 直正(スワニミズム会長)
諏訪信仰を30年以上に渡り追い続け、オール諏訪等に多数の論考を発表。また、2012年には、諏訪大明神の中世における展開を紐解いた「龍蛇神」を上梓。
司会◉石埜 三千穂(スワニミズム事務局長)
予約・問合せ◉岡谷美術考古館 Tel.0266-23-3489
無声映画上映会「オペラの怪人」は、こちら
日程 | 2016年10月29日(土)〜11月3日(木・祝) |
---|---|
時間 | 10:00〜18:00(11月3日は17:00) |
チケット料金 | 笠原書店/CAMBIO/岡谷美術考古館/岡谷蚕糸博物館/岡谷スカラ座/だもんで/心和/Lin/カフェ・ヒルバレー/オドル |
詳細ホームページ | http://www.okaya-furuhon.com |